葬儀のあとに
寂しさを抱える心のそらに射す
ひとすじの光のような
存在でありたい。
葬儀のあと落ち着く暇もなく、年金・保険、各種返納・解約手続きをはじめ、四十九日(三十五日)法要に向けた準備など、やるべきことが山積します。さらに、それが終わると、納骨の準備、相続手続き、遺品整理や一周忌法要の準備などが続いてきます。
その際、窓口ひとつでサポートさせていただくことにより、お客様の心身のご負担だけでなく、経済的な出費を軽減するための最適なアドバイスをいたします。ひいては、故人と向き合う時間を増やしていただくこと、それが私たちの使命です。
岐阜地域とその近郊(岐阜市・大垣市・各務原市・羽島市・山県市・瑞穂市・本巣市・関市・美濃市・岐南町・笠松町・北方町・安八町・輪之内町)にサービスを展開していますので、いつでもご相談ください。
お葬式後の相談窓口を
一本化する理由
お葬式の後に必要な準備について、依頼する店舗や業者によってサービスの価格はさまざまです。例えば、お墓を建てようとした場合、同じ条件、同じクオリティだとしても、50万円以上の差がでることも。
しかし、それはお墓に限ったことではありません。遺品整理や相続手続などさまざまな分野においてもいえることです。なぜなら、サービス自体が専門的で非日常だからこそ、お客様に判断基準がなく、価格やサービスが適正かどうかの見極めが難しいからです。さらに、その相談窓口が複数にわたると、時間的・精神的な負担も大きくなりがちです。
入札方式の安心価格とは?
墓じまいをはじめとしたお墓に関することや遺品整理など定価がなく価格が見えづらいサービスは、複数の信頼できる取引業者様に要件を提示し、最終的に価格とサービスの両面で条件のよい取引業者様をお客様にご提案します。さらに、取引業者様への手配や進捗状況の確認など、すべて私たちがおこないますのでご安心ください。
なお、粗供養品(香典返し・引き物)や仏壇仏具などメーカー価格がある商品は、入札方式ではなく、お値打ち価格でご提供します。

生前の準備と葬儀後の流れ
ようやく終えた葬儀の後も、香典返し、位牌の切り替え、四十九日法要、仏壇やお墓の準備、納骨、相続手続き、遺品整理など、やるべきことが山積します。
そのため、元気なうちに墓じまいや部屋の荷物の片付け(生前整理)など、「終活」として生前に済ませてしまう人が増えてきています。
よって、葬儀後にやるべきことについて、生前の準備も含め、流れを時系列で整理しましたので参考にしてください(状況により前後します)。
生前
- 葬儀社の決定(事前入会)
- 墓じまい
- お片付け(生前整理)
- 死後事務委任
~ 四十九日
- 通夜・葬儀・火葬
- 保健・年金などの諸手続き
- 各種解約手続き
- 香典返しの準備
- 本位牌の準備
- 法要の引き物準備
- 仏壇クリーニング
~ 一周忌
- 香典返し
- 仏壇の準備
- お墓・墓誌の建立
- 墓石の戒名(法名)彫刻
- 墓石クリーニング
- 納骨・永代供養
- 銀行口座の相続手続き
- 不動産の相続手続き
- 相続税の納付
- 遺品整理
ご提供できるサービス
前段の流れに記載した項目のうち通夜・葬儀・火葬を除き、葬儀後のサービスをはじめ、終活の相談を窓口ひとつ、ワンストップで対応できるのが『そらのあと』です。
現在、『そらのあと』は、岐阜エリアとその近郊(岐阜市・大垣市・各務原市・羽島市・山県市・瑞穂市・本巣市・関市・美濃市・岐南町・笠松町・北方町・安八町・輪之内町)にサービス展開中です。
お知らせ

『そらのあと』は
お葬式のあとの無料相談サービスです
店舗は持たず、
メール・電話・訪問のみ対応しております。
〒502-0051
岐阜県岐阜市長良幸和町2丁目8番地3
Tel : 090-4810-1173
代表 : 廣川 孝治
<< 営業エリア >>
岐阜市・大垣市・各務原市・羽島市・山県市
・瑞穂市・本巣市・関市・美濃市・岐南町
・笠松町・北方町・安八町・輪之内町・その近郊
<< 営業時間 >>
10:00~17:00 [ 土日祝除く ]

\ ご提供できるサービス /
死亡後の届出(役所・銀行など)
> 市町村役場の提出 > 年金事務所の提出 > 遺族年金の条件
> 社会保険の届出 > 労働基準監督署の届出
> 銀行の諸手続き > 生命保険・その他の諸手続き
香典返し・法要の引き物
墓じまい・戒名彫刻・建墓
> 建墓(お墓を建てる) > 墓じまい(お墓を閉じる)
> 戒名(法名)彫刻 > 墓石クリーニング
仏壇・本位牌への切り替え
遺品整理・お片付け
> 遺品整理 > お片付け(生前整理) > 遺品供養




























